書虫精品
![]() |
江右王学通論-陽明学研究叢書
徐儒宗 著 中国人民大学 2009年9月 p409/16開/平装 ISBN7300112749 |
本書分為九章,内容包括江右王学概観、心物相融的本体精神、縦貫内外的中庸之道、体用同源的良知学説等。 |
目録 | ||||
第1章 | 江右王学概観 | |||
第一節 | 陸王心学的江右情縁 | |||
第二節 | 姚江王学的学術旨趣 | |||
第三節 | 王門分流与江右王学的形成 | |||
第四節 | 江右王門学人述略 | |||
第五節 | 江右王学探討的学術内容 | |||
第2章 | 心物相融的本体精神 | |||
第一節 | 発明心之本体 | |||
第二節 | 関于人性的探索 | |||
第三節 | 心与性、情、意、知的関系 | |||
第四節 | 心、性与物、理的関系 | |||
第3章 | 縦貫内外的中庸之道 | |||
第一節 | “中”為至善之極則 | |||
第二節 | “未発之中”与“中節之和” | |||
第三節 | “時中”与“執中達権” | |||
第四節 | “中行”乃品徳修養之准則 | |||
第4章 | 体用同源的良知学説 | |||
第一節 | “良知”的本義及其不同理解 | |||
第二節 | “虚霊”説与“独知”説 | |||
第三節 | “虚寂”説与“仁体”説 | |||
第四節 | “明覚”説与“発竅”説 | |||
第五節 | 関于“良知”的其他諸説 | |||
第5章 | 知行合一的格致工夫 | |||
第一節 | “致良知”的基本理論 | |||
第二節 | “主敬”与“慎独” | |||
第三節 | “帰寂”与“主静” | |||
第四節 | “主宰流行”与“性命兼修” | |||
第五節 | “研几”与“覚性” | |||
第六節 | “止修”与“識心” | |||
第七節 | 其他格致論簡述 | |||
第6章 | 存理去欲的品徳修養 | |||
第一節 | 天理人欲之辨 | |||
第二節 | 主敬、慎独説的修養論 | |||
第三節 | 帰寂、主静説的修養論 | |||
第四節 | 研几諸説的修養論 | |||
第五節 | 其他諸説修養論 | |||
第六節 | 実現道徳的最高境界 | |||
第7章 | 率性修道的教学理論 | |||
第一節 | 江右王門的教学形式 | |||
第二節 | 時雨春風,日長月化-王学的中行教学理論 | |||
第三節 | 去其不善以帰于善 | |||
第四節 | 六経尽倫之注脚 | |||
第五節 | “存神過化”与“学貴実修” | |||
第六節 | “窮経博古”与“悟修互証” | |||
第8章 | 適時務実的経世思想 | |||
第一節 | 致是良而行 | |||
第二節 | 事事致其良知而政理 | |||
第三節 | 治天下当自学校始 | |||
第四節 | 平治天下在于自尽其心 | |||
第9章 | 江右王学的交流与影響 | |||
第一節 | 自出机杼的同門之争 | |||
第二節 | 維護師説的排異之争 | |||
第三節 | 批判良知現成説 | |||
第四節 | 批判良知現成説的学術影響 | |||
第五節 | 以古為鑑的現代意義 | |||
|
||||
主要参考文献 | ||||
後記 | ||||
|