書虫精品
![]() |
走向世俗:宋代文言小説的変遷-中華文史新刊
凌郁之 著 中華書局 2007年11月 p326/16開/平装 ISBN7101056377 |
本書探討了宋人小説与宋代文華文学転型的内在関聯,分析了文言小説向説話的傾斜、向戯曲的拓殖以及其間的融会,並従唐宋文化転型及雅俗文学互動的視角展開討論,掲示出宋代小説的全面地存在形態及其走向世俗的態勢和意義。 |
目録 | ||||
序 | ||||
引言 | ||||
|
||||
第一章 | 唐宋文言小説的嬗変 | |||
第一節 | 唐宋小説的因革 | |||
第二節 | 宋代文風的嬗変与伝奇体的式微 | |||
第三節 | 従宋代官私書目看小説観念的変遷 | |||
第四節 | 従“伝奇”向“伝記”的回復-兼論宋人小説諸概念的名与実 | |||
第二章 | 宋代文化近世化転型的小説文本 | |||
第一節 | 宋代文化転型小説与宋人小説 | |||
第二節 | 宋代文言小説与仏道信仰的世俗化 | |||
第三節 | 宋代文言小説与民間伝統 | |||
第三章 | 宋代文言小説与宋代文学以俗為雅的歴史動向 | |||
第一節 | 宋人小説与宋詩 | |||
第二節 | 宋人小説与宋文 | |||
第三節 | 宋人小説与宋詞 | |||
第四章 | 宋代文言小説向説話的傾斜 | |||
第一節 | 宋人“説話”与“小説家” | |||
第二節 | 宋代“小説家”話本 | |||
第三節 | 宋代文言小説与白話小説 | |||
第五章 | 宋代文言小説向曲芸的拓殖 | |||
第一節 | 歌舞:転踏、鼓子詞、大曲 | |||
第二節 | 説唱:唱賺、諸宮調等 | |||
第三節 | 戯劇:宋雑劇、南戯、傀儡戯等 | |||
第六章 | 三位一体的世俗化:題材、叙事与接受層面的考察 | |||
第一節 | 題材層面 | |||
第二節 | 叙事層面 | |||
第三節 | 受衆層面 | |||
第七章 | 几部重要小説集的个案考察 | |||
第一節 | 《麗情集》 | |||
第二節 | 《青瑣高議》与《雲斎广録》 | |||
第三節 | 《緑窗新話》 | |||
第四節 | 《酔翁談録》 | |||
|
||||
主要参考書目 | ||||
後記 | ||||
|